本会は訪日・在住外国人への医療提供に伴うさまざまな課題―言語、文化、制度の壁―を、医師・通訳・医療事務など多職種が連携して共有・解決を目指す場です。
現場で直面する実務的な問題から制度的な課題までを多角的に日本語で議論し、よりよい国際医療の在り方を参加者全員で模索することを目的としています。
お知らせ
- 2025.11.26
- 学会SNS(Facebook, Instagram)に、集会長 中島 直樹(九州大学病院 国際医療部)からのメッセージを掲載しました。
- 2025.11.21
- 学会SNS(Facebook, Instagram)に、特別講演「アジアの経験をアフリカへ〜ザンビア・スーダンでのデジタルヘルスの活用を目指して〜」にご出演いただく、NPO ロシナンテスの川原 尚行先生からの動画メッセージを公開しました。
- 2025.11.19
- 学会SNS(Facebook, Instagram)に、シンポジウムおよび特別公演のハイライト動画を掲載しました。
- 2025.11.17
- 学会SNS(Facebook, Instagram)に、事務局長 相良 理香子(九州大学病院国際医療部 国際診療支援センター)からのメッセージを掲載しました。
- 2025.11.13
- 学会SNS(Facebook, Instagram)に、プログラム委員長 森山智彦(九州大学病院 国際医療部)、実行委員長 仲田興平(九州大学病院 国際医療部 海外交流センター)からのメッセージを掲載しました。
- 2025.11.07
- 座長・演者へのご案内を更新しました。
参加者へのご案内を更新しました。
関連リンクを更新しました。
- 2025.11.06
- 医療通訳士認定講習会を更新しました。
- 2025.10.29
- プログラムを更新しました。
- 2025.10.21
-
本学術集会の前日と当日は福岡市内で音楽イベントが予定されており、宿泊施設の確保が難しくなると予想されます。
できるだけ早めのご予約をおすすめいたします。
万が一、福岡市内の宿泊が難しい場合は、新幹線や電車で1時間程度でアクセス可能な以下の近隣都市でのご宿泊も併せてご検討ください。
• 北九州市(小倉駅周辺)
• 久留米市
• 唐津市
皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力のほどお願いいたします。
- 2025.09.30
- 一般演題の募集を締め切りました。
多数の応募をいただきありがとうございました。
- 2025.08.30
- 一般演題登録を9月30日(火)17時まで延長しました。
- 2025.08.19
- 託児施設のご案内を掲載しました。
- 2025.08.07
- 参加登録を開始しました。
- 2025.07.29
- 指定演題登録、一般演題登録を開始しました。
- 2025.06.04
- シンポジウム企画案の募集ページを更新しました。
- 2025.05.16
- ホームページを公開しました。
12月はホテルが込み合うことが予想されます。学会に参加される方は、早めのご予約をお願い致します。