指定演題登録

指定演題登録期間

7月29日(火)~ 9月1日(月)正午まで

演題登録方法について

演題登録期間中に、個別ご案内をいたしましたURLより登録をお願いいたします。
なお、期間中はご登録いただいた演題の修正も可能となっております。

発表資格について

学会事務局より、ご依頼をさせていただきました方のみが登録できます。
依頼を受けていない方の登録はご遠慮ください。

演題作成について

演題名 日本語 全角40文字
抄録本文 日本語 全角800文字
登録可能な著者数 15名(筆頭演者+共著者)
登録可能な施設数 8施設まで

※図表、使用文字について図表や写真の添付はできません。

演題登録の確認・修正について

演題受領確認は、演題登録時に入力されたE-mailアドレスに届きます。
24時間以上経過しても、受領確認メールが届かない場合は運営事務局までお問い合わせください。
登録された演題は締切日までオンライン上で変更が可能です。

カテゴリーについて

※事前にご案内をしておりますカテゴリーを選択してください

01. 特別講演
02. シンポジウム「危機的状況下における外国人患者・家族へのケア~理論と実践が融合した精神的支援~」
03. シンポジウム「外国人精神科診療の現状と医療通訳の必要性:精神科専門医療通訳士研修の確立を目指して」
04. シンポジウム「外国人診療と皆保険制度(仮題)」
05. シンポジウム「グローバルヘルス大阪宣言2020から5年――国際臨床医学のこれまでと、これから―若手と指導者が対話で紡ぐ、次の10年の羅針盤―」
06. シンポジウム「共生社会を拓く国際医療:国立国際医療センター国際診療部10年の軌跡と未来~多文化共生時代の医療を支える最前線からの提言~」
07. 共催セミナー

演題登録の確認・修正について

演題受領確認は、演題登録時に入力されたE-mailアドレスに届きます。
24時間以上経過しても、受領確認メールが届かない場合は運営事務局までお問い合わせください。
登録された演題は締切日までオンライン上で変更が可能です。

演題登録に関するお問い合わせ

株式会社九電ビジネスフロント(アンプロデュース株式会社)
〒810-0001福岡県福岡市中央区天神2-12-1-4F
TEL : 092-401-5755
E-mail : info@icm2025.jp
※メールでのご連絡、お問い合わせにご理解ご協力をお願いいたします。